私にぴったりのバイクはどれ?カーボンロードモデルを比較!
トンプソンでは、カーボンロードモデルを3種類ラインナップしています。
この3車種にはモデルごとにそれぞれ特性があり、別々の良さがあります。見た目や、自分のフィーリングに合うバイク選びが大切です。
というわけで、今回はトンプソンのカーボンロードモデルをご紹介いたします!
■これぞトンプソンと呼びたい生粋のベルギーバイク “FORCE”
トンプソンの鉄板モデルといえるカーボンモデル FORCE。【https://shop.thompson.jp/products/detail/1】
フレームの各パイプはゴツく作られており、特にカマボコのような極太のダウンチューブは迫力満点。石畳の荒れた路面で、ベルギー人選手がレースをする。そんな過酷なシーンに耐えられるよう作られたバイクです。剛性の高さ、振動吸収性に非常に優れています。
■総合点の高いオールラウンダー “CAPELLA”
トンプソンのオールラウンダーとして位置づけされるモデル “CAPELLA” 【https://shop.thompson.jp/products/detail/2】
あらゆるレースシーンに対応することができるオールラウンドモデル。トンプソン持ち前の振動吸収性能や剛性はそのままに、扱いやすいナチュラルな味付けに仕上げたバイクです。。
接合部の低いシートステーや、長方形のトップチューブやチェーンステーなどが特徴的です。
■フットワークの軽い走りが自慢な軽量モデル “MAESTRO”
トンプソンの軽量モデルとしてラインナップされているモデル “MAESTRO” 【https://shop.thompson.jp/products/detail/4】
これまでのトンプソンのイメージを一新したシルエットのMAESTRO。3車種中で最もパイプは細身に作られており、トップチューブからシートステーにかけての曲線が美しいです。
他モデルより重量を落としながらも、フレームの下半分(ダウンチューブ、チェーンステー)はしっかりとトンプソンらしく作られており、剛性や振動吸収性といったブランドらしさは健在。ヒルクライムをダンシングで軽快に駆け上っていきたいバイクです。
——————————————————————
以上、トンプソンのカーボンモデル3車種をご紹介いたしましたが、いかがでしょうか?トンプソンがサポートするアスリートも、好みやフィーリングにあわせてバイクを選択しています。
ご検討中の方、是非自分に合うバイクを探してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
THOMPSON 公式サイト【https://thompson.jp/】
THOMPSON 公式ネットショップ【https://shop.thompson.jp/】
THOMPSON マガジン【http://magazine.thompson.jp/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#thompsonbikes #thompson #bicycle #cycling #roadbike #トンプソン #ロードバイク #自転車
コメントを残す